〒531-0001 大阪市北区梅田一丁目3番1-1000号 大阪駅前第1ビル10階
(JR大阪駅より徒歩4分、阪神大阪梅田駅より徒歩3分、阪急大阪梅田駅より徒歩8分)
お気軽にお問合せください
「相続されるご家族」に関するお悩み
「相続するご本人」に関するお悩み
あなたのお悩み、すべて大阪家族信託.comへお任せください!
川口 遼です。
お気軽にご相談ください
こんにちは、大阪家族信託.comの川口 遼です。サイトへのご訪問ありがとうざいます。
大阪市で家族信託のご相談なら、大阪家族信託.comにお気軽にお問合せください。
老後の認知症や事業承継に備えて、財産の管理・処分・運用や相続、経営に係るお悩みに家族信託や任意後見契約などでサポートいたします。
司法書士をはじめ、税理士・弁護士その他専門家同士で連携しながら、お客様にとって最善の方法をご提案いたします。
家族信託のサポートは、司法書士や弁護士・税理士等の資格を有していれば当然に出来るものではありません。
当事務所は、開業以来、相続・遺言業務を専門としております。また、一般社団法人民事信託士協会の研修も受講している民事信託士で、信託実務についても精通しております。
他の専門家(税理士・弁護士・不動産会社・保険業者等)と連携しておりますので、トータルしてサポートが可能です。
事務所にご相談いただければ、相談窓口を1つにすることができ、ご依頼者様のご負担を少なくすることが出来ます。
平日昼間の時間が無い方は、夜間や休日でも対応可能です。当事務所は、大阪メトロ御堂筋線本町駅徒歩4分、堺筋本町駅徒歩2分、中央大通沿いと好立地に事務所を構えているため、交通の便もよくお気軽にお立ち寄りいただけます。
また、家族信託の組成にはご家族の同意など色々な問題もありますので、じっくり時間をかけてヒアリングさせていただきます。
認知症になるなど、本人の判断能力が低下してしまうと、預貯金の解約や不動産の売却など、重要な財産の処分を単独ですることができなくなります。
家族信託を活用し、ご自身が認知症になった場合でも信託契約を定めておくことで、安心して財産の管理・処分・運用をすることが可能となります。
相続が起こると遺産は相続人に承継されます。しかし、相続人が認知症を発症していたり、精神障がいがあるなど財産をうまく管理できない場合があります。
家族信託を活用すると、他の家族に財産を管理してもらうなど、相続人が安心して生活できるようにサポートすることが可能となります。
こちらではお役立ち情報について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
〒530-0001
大阪市北区梅田一丁目3番1-1000号
大阪駅前第1ビル10階
JR大阪駅より徒歩4分、阪神大阪梅田駅より徒歩3分、阪急大阪梅田駅より徒歩8分、地下鉄梅田駅より徒歩5分
9:00~20:00
土・日・祝日
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。